改訂 楽勝!現場で使うインバータ

インバータ化省エネは電力高価格時代を乗り切る切り札。省エネポイントなど、筆者のノウハウすべてを紹介。
著者 | 水口雄二朗 著 |
---|---|
ジャンル | 一般図書 |
シリーズ | エネルギー管理に関する技術書 |
出版年月日 | 2012/03/30 |
ISBN | 9784879733979 |
判型・ページ数 | B5変・166ページ |
定価 | 2,640円(本体2,400円+税) |
在庫 | 品切れ・重版未定 |
インバータによる省エネは進化している !
大好評を博した「楽勝 ! 現場で使うインバータ」。しかし、それで満足していては時代に取り残されかねない。インバータ化省エネはこれから始まる電力高価格時代を乗り切る切り札になる。省エネ講座では、常に現場の設備担当者の立場からの発言で圧倒的な支持を得る筆者ならではの、単なる改訂版を超えた驚きの改訂。多様な要望に応えるべく登場した新たなインバータ製品や サービスを紹介するとともに、注目を集める同期モータを 使った省エネの実際、Twinインバータ制御の詳細解説を 追加。また省エネ事例を刷新した。
本書のおもな内容 | ||
![]() |
![]() |
|
第0章 インバータは進化している 最新情報から目が離せない ! | ||
第1章 現場で使うインバータ 初級編 儲けるために知っておきたいポイント10 | ||
投資回収1年も不可能ではない/3乗で効く省エネ原理を知る/小さいモータから取り組もう/インバータを安く買う/人件費を安くすれば投資効果をドンドン出せる/インバータでどこまで省エネするか/インバータ・メーカーの社員と仲良くなろう/インバータは消耗品/ムダな故障対策装置をはずしコストダウン/インバータを使った流量調整はかんたん | ||
第2章 現場で使うインバータ 中級編 儲けるために役立つポイント10 | ||
電気代について/制御盤屋さんはやたらスイッチを付けたがる/設備メーカーがインバータを売り込まない理由/インバータを付けられるモータとは/同期モータ、高効率モータって何だろう/モータの始動装置としてのインバータ/インバータにつきまとう高調波の話/インバータにつきまとうモータ絶縁の話/高調波対策は力率も上げる/三相交流電力をナメてはいけない | ||
第3章 インバータ本体の話 基礎知識とやさしい取扱い | ||
インバータとは何だろう/インバータのいろいろな機能/インバータに必要な電気部品/パラメータとは何か/インバータの運転方法/インバータの操作方法/2段制御のパラメータ設定方法/箱に収めるときの注意事項/高調波対策には直流リアクトル/オプション部品について | ||
第4章 ファン・ポンプのインバータ化の実際 | ||
モータの大きさに見合った取組み方/インバータの仮設はかんたん/形はいろいろでも、使い方は同じ/ポンプ技術を知って、省エネを納得 < 事例 1 > インバータ化省エネの限界を求めて < 事例 2 > Twinインバータ制御方式 |
||
第5章 「同期モータ+インバータ」を使った省エネの実際 | ||
同期モータを使った省エネの理屈/同期モータは良いことばかり? | ||
付録 Twinインバータコントローラ 取扱説明書 |
ご注文
定価2,640円
(本体2,400円+税)